MENU
LOG IN
2019.6.30
寺コン
寺コンは、日蓮宗青年五明会が主催する、お寺でお坊さんが出逢いのお手伝いをする婚活イベントです。 お坊さんやお寺ならではのやさしい気配りや、楽しい催し物をたくさんご用意しており、みなさまのステキなご...
詳細はこちら
2019.6.30など
瞑想 × 動く瞑想(ヨガ)
瞑想は今ここにいる自分を受け入れて心をスッキリさせてくれます。ヨガも同じような効果が得られます。 自分の身体の内側に意識を向けて自分を感じてみましょう。朝陽を浴びながら気持ちよく瞑想×ヨガ行ってみま...
お寺で自分だけのオリジナルの御守りを作ろう
作る前にまず瞑想し、天然石等をレジン(人工の液体樹脂)で固めて、オリジナルの御守りを作る。完成した作品にお経を唱える。キーホルダー、ネックレス、ヘアゴムのいずれかを選んでお作り頂けます。 ※お申込...
2019.6.29など
死の体験旅行
〝自分の本当に大切なものって何だろう?〟 明日がある、と疑わずに生きている私たち。 でももし目の前に「死」が現れ、それが一歩ずつ近づいてきたとしたら… 普段は考えたくもないことですが、でも生ま...
親子で大きなゾウを折ろう!
街の喧騒からはなれた静かな広々としたお寺でのびのびと身体を動かして大きな折り紙を折りましょう。 二世代、三世代でコミュニケーションを取りながら楽しい時間を過ごしましょう。 ※お申込みは電話でも受...
2019.6.29
寺庭カフェ × 座談会
仏教を活かした生き方から個人的な質問まで色々な意見をカフェBLITZの本格的で美味しいコーヒーを飲みながら話しませんか。 ※お飲み物はコーヒー以外もあります
2019.6.24など
魁!熟年高校演劇
昨年から始動した、地域の熟年層によるパフォーマンス集団「フジシニアート」による新作公演です。 今回は「高校演劇」の名作を取り上げます。熟年がお寺で演じる高校生ワールド!?どうなることか、こうご期待!!
2019.6.23
手づくり香教室「匂い袋」編
「匂い袋」~さりげない香りの演出~ ★見えない香りの心配りとして気軽に持ち歩けます。 ★衣服に香りを移し芳香を楽しめます。 ★お守りとして、また天然香料による防虫効果も優れ、名刺や便箋などにもほど...
2019.6.23など
和風クレープを作ろう!
クレープの生地作りから始めます。出来た生地をフライパンで焼いて、冷ましてから生クリーム他お好みでトッピングして出来上がりです。 プロの技を伝授!! クレープの生地作りから教えます。 文字で書くと...
吉原レトロビル探検隊
吉原の特徴的なレトロビルを探検しましょう! 普段入れない空きビルや屋上、リノベーションして使われているおもしろスポットを見学します。 きっと予想外の驚きを提供できると思います。 ※お申込みは電話...
アート折り紙を折りましょう!
折り紙は世界に誇る日本の文化です。折り鶴だけではもったいない! 呼吸を整えてひと折りひと折りに集中し、山折り谷折りの先に広がる奥深い世界をのぞいてみませんか? ※お申込みは電話でも受付けておりま...
いのちの積み木 ワークショップ
「いのちの積み木」とは、目に見えないはずのご先祖様を積み木を通して【見える化】するワークです。自身に見立てた積み木が崩れるという喪失体験から、ご先祖様とのつながりや命の大切さに気付けるワークです。...
有機野菜を使った精進ラーメン作り
体に優しい素材だけで調理する、美味しく綺麗になれる、精進ラーメン作りを学べる講座です。 手打ち麺の作り方、スープのとり方、を実践しながら一緒に精進ラーメンを作ってみませんか? オトワファームさんの...
2019.6.22
PIZZA & CINEMA feat.プラステラス
Birdでは時々映画上映会を開催しています。今回はプラステラスさんとコラボで作品をチョイス。 社会問題を取り入れつつも、人生に悩む全ての現代人のターニングポイントになるかもしれない、笑いあり涙ありのコ...
キャンドル声明コンサート
声明とはお経に節をつけて歌う仏教音楽です。 今回は「献灯キャンドル作り」で製作したオリジナルキャンドルで本堂内を照らし、その幻想空間で7名の僧侶によりコンサートを行います。 普段とはちがう本堂の雰囲...
リラックスヨガ × ストレスに学ぶ心理と課題
リラックスヨガで呼吸を中心に身体と心を緩めます。更にその後の講話で感情を整理しながら自分のストレスと向き合います。心を平穏にする為にどう考えればいいかを仏教に学びます。
霊峰富士 富士山峯入り修行
海抜0mの鈴川海岸から富士山山頂3776mまで、山伏による峯入り修行の際の動画と写真を使ってご案内いたします。 海岸での水垢離、街中でのお加持、寺社仏閣・霊場での勤行の様子を現役山伏がパワーポイントで紹介...
2019.6.20
プログラミングてらこや
小学生でもできるプログラミングをみんなで楽しみながら体験します。 ※お申込みは電話でも受付けております TEL:080-3281-8617
2019.6.19など
献灯キャンドル作り
声明コンサート(6月22日)の時に、本堂を飾るオリジナルキャンドルを作って頂きます。 幻想的なコンサートの後は、ご自宅へ持ち帰り、日常の空間を特別な空間へと変化させるのにお使いください。 2歳児から気軽...
2019.6.16
落語 × 説法『高座バトル』
語家さんの噺とお坊さんの説法。これを、同じ高座で披露する大胆な企画。実は、その昔、説法自慢のお坊さんと噺自慢の落語家が、聴衆を前にお寺の『高座』で競い合ったという伝承に由来しております。 落語家は...
2019.6.15など
収穫野菜で作るお寺で菜食ごはん
soja(そや)×オトワファーム 富士川にあるオトワファームで旬の野菜を収穫後、採れたて野菜をつかい静岡市清水区柏尾にある完全予約制のお店「soja(そや)」の店主繁田さんによる菜食ご飯を召し上がっていただきま...
死生観を整える デスカフェ
デスカフェは「死」をテーマにカジュアルに対話をする場です。 今回は「もしばなカード」というゲームを使いながら、多様な参加者と対話を深め、自身の死生観を整えていきます。死がさし迫った際、あなたは何を...
2019.6.15
「まちの駅」とごりやくいっぱい「吉原宿」
富士市吉原地区のまちの駅12駅と2神社6ヶ寺を巡りながら。 歴史的背景や伝統建築物を見学します。(2km程度歩きます) 散策後は山大園店主による「静岡茶屋」の冷茶の入れ方プチ講座で美味しい冷茶を頂きます。
苔玉・寄せ植え教室
法仙寺イチオシの植木屋さんが苔玉、寄せ植え教室を開いて下さいます。作った苔玉や寄せ植えはお持ち帰りできます。 ※雨天は中止します
2019.6.12
のんびり山歩き&山ごはん
金時山(箱根山の北西部に位置する標高1,212mの山で日本三百名山のひとつ)へのんびり登り、富士宮喰い物屋KOTETSU店主によるおいしい昼ごはんを食べて自然を感じる1日。
2019.6.12など
「家族と防ぐ振り込め詐欺」
『私は騙されない!』と注意していても、毎年増え続ける振り込め詐欺。 そんな振り込め詐欺から自分自身、そして家族を守るために「仏教の視点からの対策」「信用金庫職員の知識を活かした対策」を皆さんと勉強...
2019.6.9
ビカクシダの着生ワークショップ
樹木に着生する植物「ビカクシダ」の子株を焼杉板などに着生させ育成しお洒落なインテリアプランツを完成させます。 11:30~21:00 随時受付 (30分程度で完成します。お好きな時間にお越しください)
2019.6.8
11人僧侶による大祈祷会
修行を積んで精進されている10人の上人をお招きし無病息災を祈ります。お守箸をお持ち帰りいただけます。
2019.6.4
吉原祇園祭の知られざる魅力に迫るトーク&まち歩きツアー
世界各地のダンスミュージックや祭り文化を追いかけるライター大石始と、おてんのさんイラストマップ制作委員会編集長 / 六軒町青年長の内藤佑樹との対談を通し、吉原祇園祭の知られざる魅力に迫る。 <第一部...
2019.6.2
観音めぐりと寺なべ
本妙寺中心に、“沼久保”の歴史や文化に触れる『観音めぐり』でスタート。その後は“寺なべ”を囲み、いのち”のお話しと唱題行体験、そして観音絵馬に願い事を書き、“成就観音”へのご祈願で結ぶ、一日で御利...
2019.6.2など
浴衣着付け
浴衣の美しい着付け方、帯の結び方、着物での所作を身に付け、今年の夏は美しい浴衣姿で夏祭りや花火大会にお出かけしませんか。 ※女性のみ(小学生高学年位以上からご参加いただけます)
富寺フェス
大法要・法話をはじめ、坊主カフェ・写経体験・お坊さんと記念撮影等のお坊さんと接するものや、イベントステージを設けて様々なゲストが登場?また各種富士・富士宮の様々なお店が出展します。当日限定の特別御...